丹波市~三田市★肉を食すハンバーガーとCafeコース★8h

大阪空港店から行きやすいツーリングスポットの1つ、丹波市。お隣の丹波篠山市も人気ですが、今日は丹波市と三田市のコースをご案内しようと思います。
丹波市へ特製ハンバーガーを食べにと、三田市へはイチゴのシフォンケーキを目指して。
ぐるっと回って帰っても160km程度でした。
★最後に、Googlemapのコースがありますよ★
まず173号線を北上し、「道の駅くりの郷」へ。ここの駐輪場は歩道内にある形で、あまり広くはありません。

その後トイレ休憩に、ローソン安田店へ。ここはもう篠山市です。
ここのお手洗いは男女別でとても綺麗です。お土産も売ってあるので、見るだけでも楽しいですよ。
外の警報器の上に、ツバメが巣を作っていました!

173号線を北上して、300号線を西へ向かいます。
分かれ道に信号などが無いので、ご注意ください。こんな景色と標識です。


300号線を西へ向かうと、途中に桜の並木や芝桜の道が!
桜はもう終わったと思っていたので、まだ見られて嬉しかったです。

そういえば、牡丹桜は少し遅めでしたね。
この辺りは少し涼しいからか、大阪中心地の満開の日より2週間ぐらい遅くてもこんな感じでした。

兵庫県丹波市の「市島製パン研究所」を目指します。ここにはもう5年以上前から行きたかったのですが、なかなかタイミングが合わずで、今日やっとたどり着けました。
https://www.facebook.com/ichijimabakery

着いた瞬間から、めちゃくちゃイイ匂い‼︎…って、パンの匂いじゃないですよ、肉の匂いです!
今日はベーコンチーズバーガーを選びました。
コロナ対策の為か、店内飲食が出来なかったですが、持ち帰りという前提で、テラスにて食べられました。
ライダーとしては店内飲食できないお店には入りづらいので、助かりました。
いや・・・旨っ!!

ハンバーガーとコーヒーだけというシンプルメニューでしたが、じっくりハンバーガーを味わえました。
量的に物足りない人は、店内で更にパン買って下さいね、製パン研究所なんで(^_−)b
ライダーとして気になるのは、駐車場がオール砂利だった所。
丹波市から南下して三田市へ向かう途中、またも桜並木を発見!
1箇所は既に葉桜並木になっていましたが、バイクに乗って行ける道では少なくとも3箇所ありましたよ。
篠山市〜丹波市〜三田市では何度も桜並木を見られてお得!(*’▽’*)4月上旬から中旬まで楽しめそうですね!

三田市のカフェ、「café tubu 」さんへ。また砂利駐車場ですね、スミマセン(笑)。
でもこちらのお店、すごく素敵でした〜(≧∀≦) https://www.facebook.com/cafetubu/

静かで、インテリアはさりげなくて、丁寧な接客が好感度高く、頂いたメニューも、じっくり味わえる美味しさでした!
こちらはランチもされているようなので、お昼にもまた来てみたいです。

ここからは東を向き、猪名川町経由で大阪へ戻ります。最終経由地は「道の駅いながわ」。ここはバイク用のスペースがきちんとあり、土日には車のスペースまでバイクが置けるようになります。
暖かな最高気温18〜20℃という予報でしたが、走行中は13~15℃で、走っているとかなり寒く感じ、途中でインナーダウンを着込みました。
スピードを上げると、やはり体感温度は下がりますね。使わないと思っていましたが、ダウン持って出て良かったです。
早く、何も気にせず走られる日がやってきますように!
今回のルートはこちら
https://goo.gl/maps/8uEjyS1a8WKQtYQV6
(GoogleMapで空港店からのルートが作成されています)
この記事へのコメント